夫が仕事でいない日の晩御飯
2歳と1歳の年子ママで
最近、少し怠け気味の
あんこぱんです☺︎
夫の1年半の育児休暇が終わり約2ヶ月。
息子のプレ幼稚園生活も始まり、少しづつ新生活にも慣れてきた今日この頃。
せっかく始めたブログをないがしろにしていたので、これからはちょくちょく更新したいと思います^^;
さてさて、今日は夫が泊まり仕事の為不在。
晩御飯は何にしよう…
夫が不在の日はできるだけキッチンに立ちたくない。というか立てないのです(子供たちはかまってちゃんなので、キッチンで料理していると足にしがみついてくる又は遊んでと誘導してきます)
なので
冷凍庫にあるミートソース
朝炊いた残りご飯
これでオムライスだ!
あとはお肉屋さんで購入した
牛肉コロッケでサクッと完成!
ちなみに夫が仕事でいない日の晩御飯はオムライス、子供が大好きツルツルうどんの登場回数が多いです。
娘の豆子はお味噌汁、きんぴらごぼう、細かくカットした野菜のチーズ焼き、しめじ又はえのき、芋栗南瓜以外の野菜はあまり食べません。
その為、献立が難しい!
お味噌汁ときんぴらごぼうを食べてくれるだけマシかもしれませんが( ;´Д`)
一方、息子の豆太は好き嫌いはせず助かっています!
兄妹でも性格も全く違うし
食の好みも全然違うから
大変な面もありますが面白いなと思う今日この頃。
読んでいただきありがとうございました☺︎
<イオン>ひよこ豆と玄米のスパゲッティタイプを試してみた
2歳の男の子と1歳の女の子
年子ママ、あんこぱんです☺︎
2歳の息子は卵アレルギーとアトピー性皮膚を患っています。
現在、卵アレルギーについては卵を1個分食べれるようになり、アトピーは体調が悪くなったらたまにでるという感じが続いております。
アレルギーって環境や遺伝など色々と原因がある中で、食事の添加物や農薬からも影響があることを知り、少しばかり食事に気をつけている我が家。
またゆるめのグルテンフリーの生活を送っている理由は小麦に含まれているグルテンは消化されにくいため、人によっては腸に炎症をおこすと言われています。それによって体に様々な不調をきたす原因にもなると言われています。
また体質や肌質の改善も期待できるということなのでグルテンフリーを実践しています!
こんなかんじでストレスを感じない程度の
そして今回は
イオンのひよこ豆と玄米からつくったスパゲッティタイプを食べてみました!
まずはじめに…
原産国はイタリア
ふむふむ…
素材はシンプルでGOODですd( 'Д' d)
前々から商品は気になっていたものの原材料の産地が気になって買うのを躊躇していました。今回は思い切って問い合わせしてみました。
するとすぐに回答をいただきました!
お忙しいのにありがとうございますm(_ _)m
ひよこ豆→イタリア
玄米粉→イタリア
ふむふむ…
すべてヨーロッパですかd( 'Д' d)
(上手いコメントがみつかりませんでした汗)
少し話しはかわりますが、ヨーロッパはスペインやフランス、ドイツを筆頭に有機栽培が盛んに行われて市場の流通も大きいため、オーガニック食品が手軽に購入できるみたいです!
日本のスーパーではオーガニック食材の売り場は少しかないので羨ましい!!
話しを戻して
【作り方】
①100グラムの麺に対しお湯1リットルに対し塩小さじ1の割合で用意。
(塩を入れるのはパスタと作り方は似てますね)
②麺を茹でる 茹で時間は11分
③茹で上がりは、ざるにあけお湯か水で表面をさっと洗い、ぬめりをとる
(ここが普通のパスタとの違いです!少し面倒ですがこれをサボるとねちゃねちゃになります)
④あとはソースを絡める
茹でたての麺を食べてみるとほのかに豆の味がしました。
味つけなしだと気づくかな〜という感じです!
今回は手作りの冷凍していたミートソースと混ぜて食べてみました。
ソースと混ぜるとほぼ豆の感じは分かりません。
少し食感がパスタとは違ってザラザラ?してる??という印象。
夫に聞くと食感はそばかビーフンや米の麺に近いと言っていました。
ソースと絡めたら美味しかったのでありだと思います!
オイル系のパスタも試しましたが美味しかったです!!
是非試してみてください^_^
ちなみに価格は本体価格が298円
小麦のパスタを買うよりかは高いですが
他のグルテンフリーパスタに比べるとまだお買い求めしやすい価格なのかなと思っています。
またオススメの商品があれば紹介したいと思います^ ^
読んでいただきありがとうございました☺︎
風邪に振り回された1ヶ月
2歳の男の子1歳の女の子の年子ママ
あんこぱんです☺︎
お久しぶりのブログです。
タイトルで言ってしまっていますが
この1ヶ月、家族で誰かしら風邪をひいてる状況が続いています。
ちなみに息子と娘はずっとひきっぱなしです(*_*)
最初の風邪は、
息子の豆太が幼稚園を通いだして3日目から。
病院でコロナとインフルエンザの検査をして陰性だったので風邪と診断されました。
風邪だからすぐに治るでしょう!と思っていたのですがまったく治らない(^_^;)
あと少しで治るかな〜と思って
油断していたら
違うウイルスをもらっての繰り返しです。
熱、鼻水、咳、蕁麻疹、大量の目やに
治ったと思ったらまたやってきます!
子供たちにそれぞれ症状はあるものの
食欲もあり家で元気に遊んでいます^ ^
私も風邪をもらったり看病疲れなのか
先日、きゅうに回転性めまいと嘔吐がありました。
夕方から発症して、就寝するまでずっとめまいと吐き気がありました。
朝起きても気持ち悪くて、
めまいは耳鼻科!と思って病院へ。
症状的に自律神経失調症と言われました。
もとから低血圧、運動不足、子供の看病、4月からの新生活で体力、精神的にも疲れていたみたいです。
たまーに眠れなくなることもありますが
今は落ち着いて生活できています^_^
夫からの勧めで
夜に軽めの筋トレ
10分の瞑想を取り入れてみました。
心も体もある程度
元気じゃないと何もやる気がおこらない〜
そんなことを思っていた1ヶ月でした。
読んでいただきありがとうございました☺︎
息子、幼稚園の満3歳児入園
2歳の息子と1歳の娘の年子ママ
あんこぱんです☺︎
もうすぐで3歳になる息子の豆太。
先週の月曜日から、とうとう満3歳児クラスのある幼稚園へ入園しました⭐︎
満3歳児入園とは
年少より1年早く入園できる4年保育制度です。
入園時期は誕生日月の翌月から
又は4月からの一斉入園と幼稚園によってかわります。
豆太の行く幼稚園では…
満3歳児クラス
年少クラス
年中クラス
年長クラス
と4つのクラスがあります。
幼稚園によっては満3歳児と年少クラスが一緒のところもあるみたいです。
他には親も同伴の週1から行けるプレ幼稚園をやっているところもあるのですが、豆太は4月に一斉入園の週4回の子供たちだけで過ごす幼稚園に入園をしました。
登園の様子やその後の記録です^ ^
豆太には数ヶ月前から4月になったら幼稚園に行くよ!とカレンダーを見せながらお話ししていました。
幼稚園が題材になった絵本を購入したりと幼稚園についてなんとなく知ってもらえるように準備もしていました。
●登園初日
夫も仕事が休みだったので娘の豆子と4人で幼稚園へ。
家から幼稚園の距離は徒歩で15分程。
子供が歩くと枝や石を拾ったりして40分ぐらいかかるので自転車で行くのが理想です。
家での準備は比較的スムーズ!!
登園初日はすんなりと自転車にも乗ってくれました。
幼稚園に着くと
門をくぐって玄関でお別れします。
満3歳児クラスの先生に「おあずかりします」と言われ抱っこされた豆太はすぐに泣いて暴れていました。
私たちは後ろ髪を引かれつつ
「お願いします!」と言ってすぐにその場を離れました。
先生から後日、お話しを聞くと
帰る時までずっと泣いていたみたいです^^;
その日のお迎えは夫に行ってもらいました。
教室の前に行くと半泣きでウルウルだったみたいです。
帰ってきた息子は
「頑張った」「お腹空いた」「楽しかった」と言っていました。
まさかの楽しかったにビックリはしましたが
本当に良く頑張りました!
●登園2日目
朝から「おうち、おうち」
と泣きじゃくります。
2日目から嫌がるだろうな〜と思ってましたがその通りでした!笑
「家に居たいね、分かるよ〜」と私は言いつつ幼稚園の準備を着々と済ませ、いざ!出発。
しかし豆太は家から出ようとしません。
そりゃそうですよね^^;
自転車には乗ってくれなさそうなので
1歳の豆子は抱っこ紐
豆太はベビーカーで行くことに。
あまり良くないと思いつつ
お菓子を食べながら出発!
最近、アンパンマンブームの豆太
アンパンマンにあやかって「このクッキーを食べたらアンパンマンの顔を食べた時のように元気がでるよ」と慰めながらベビーカーに乗せました。
泣きながらもクッキーを食べ
「いやーいやー」
「おうち かえる」と言い続ける豆太。
幼稚園を前にするとベビーカーが横転するのではというぐらい暴れてましたが、1歳と暴れる2歳児をなんとか抱っこして先生にお願いしました。
お迎えの際、先生から「今日はダンスやお歌を歌ったりしたのですが、ほとんど泣くことは無く楽しんでましたよ」と言われました。
それを聞いてすごくホッとしました^ ^
帰りのお迎えは自転車で。
行きと違い帰りはスムーズに乗ってくれ、無事に家まで辿り着きました☆
家に着いてからお昼ご飯を食べ
その後から豆太は家にいることに安心したのか急に泣くことがありました。
豆太は「がんばれ がんばれ ママ もうすぐ」って泣きながら言っています。
おそらく幼稚園の先生に「頑張れ、頑張れ!ママはもうすぐお迎えに来るよ」と何度も言われたのでしょう。
それを聞いていると私まで泣きそうになりましたが「頑張ったね」と言ってギュっと抱きしめていました。
就寝後も寝言で「いや いやー」と言う豆太。
小さな身体で一生懸命、集団生活に馴染もうと頑張っているんだね。
心がじーんと温かくなる1日でした。
これからは家ではたくさん泣かせてあげて、泣くことでストレス発散をし、私たち親が豆太を癒してあげたいと思います。
子供たちには
家に帰ったら安心できる、心の基地がある
というのを分かってもらえたらと思っています。
●登園3日目
さっそく風邪をひいたのでお休み。
初めての集団生活で早くも洗礼を受けました!
最初は鼻水→熱→咳です。
念の為、病院でコロナとインフルエンザの検査を受けましたが陰性でした。
病院に行くと同じ組の子供とママも検査に来てたので、みんな同じですね^^;
コロナの影響で赤ちゃんの頃から集団の室内遊びはあまり行かなかった子供たち。
幼稚園に行くまではお散歩や公園にいくことがほとんどでした。
これからはたくさん免疫をつけて強くなっていくのでしょう。
ちなみに登園4日目も風邪でお休みしました。
来週の月曜日からはまた幼稚園です。
親の私たちは穏やかにしっかり構えて豆太の身体と心の成長を見守っていきたいと思います。
とは言っても、あまりにも泣かれたら私自身も疲れるのでほどほどにゆるくあまり考えこまず
自分にも甘く過ごしていきたいと思います。
ちなみに私の心の癒しはカフェタイム!
タリーズのココアラテは甘くて癒されます
読んでいただきありがとうございました☺︎
明日の朝ごはん
2歳の息子と1歳の娘の年子ママ
あんこぱんです☺︎
今日は子どもたちを寝かせてから
明日の朝ごはんの準備
子どもたちの朝ごはんは
ひとくちサイズのおにぎり3つ
さつまいも
バナナ
季節のフルーツ
と結構なボリュームなのです。
日によっては
お味噌汁やヨーグルトもあったりします。
パンはホームベーカリーを購入してからは
基本的に家で焼いています。
毎日焼くのは大変なので基本冷凍です^ ^
ホームベーカリーを使ってパンを焼くのは良いのですが、
息子の豆太がホームベーカリーの混ぜる音が苦手で怖がる為
子どもたちが寝てる間に焼くか、散歩中に焼くといった感じです。
今日は雨のせいか子どもたちが、
かなりのかまってちゃんだったので
パンを焼くことはできず
その為、今日は
子どもたちを寝かせてからパンケーキを焼きました。
米粉と豆乳のパンケーキ
せっかくなので焼きたてホヤホヤは夫に食べてもらいました ^^
来週から息子の豆太は
満3歳児クラスがある幼稚園へ入園します。
母は楽しみでもあり
めちゃくちゃ不安です!
息子のはじめての試練
かなりの甘えん坊なので当分は毎朝泣くであろう…
まずは登園できるかが問題です(^^;
なにはともあれじっくり見守っていこうと思います。
たくさん朝ごはんを食べて元気に過ごせたらそれで充分ですね☆
読んでいただきありがとうございました☺︎
習慣を変える簡単な方法とは?
2歳の息子と1歳の娘の年子ママ
そして最近、夫から大きな気づきを得た
あんこぱんです☺︎
先日、夫と話している時に
私の口癖についてご指摘をいただきました。
口癖って他の人から言われないと気づかないですよね^ ^
口癖って良い口癖もあればあまり良くない口癖もあります。
私の口癖は少し特殊そしてあまり良くない口癖です。
その口癖とは…
「大変だね〜」です。笑
意識してみると結構な頻度で言ってました。
もはや無意識で会話の返しにでてるので身体に染みついてしまっています!
相手との話しの共感によって
「その気持ち分かるよ、大変だね〜」ならまだしも
私の場合の「大変だね〜」は
ネガティブなワード&ネガティヴなマインド満載の口癖なのです。
たとえば先日、友達家族とお花見をしました。
そのときに小学校入学前の家族写真をプロのカメラマンに撮ってもらっている人たちがちらほらいました。
夫「今日は入学前の家族写真撮ってる人が多いね」
私「ほんとだ〜大変やね」
でた!!!
また言ってしまった。
桜満開の素敵なロケーションで
楽しく撮影会をしている家族の前でこれはネガティブすぎる(^_^;)
素敵なロケーションで撮れて羨ましいね!とか
自分たちの子供が入学する時が楽しみだね!など
そういった視点で物事を考えれたほうが良いですよね!
私の個人的意見ですが、
実際のところ家族写真を撮るのってめちゃくちゃ大変!
まずスタジオで撮るか、カメラマンの方にお願いするかを決める。
スタジオならどこで撮るか?
カメラマンさんなら誰にお願いするか?
そこから予約
そして当日着る服を決める←子供と大人分
当日は子供の機嫌をみながら撮影をする。
ざっと書いたらこんな感じでしょうか。
どうやら私の脳内では家族で写真撮影=大変
とすぐにイメージしてしまうのです。
それでついつい「大変だね〜」と言ってしまったのでしょう。
このネガティヴな思考に気づけたといことが第一歩で、これからどうするか!
生き方を変えるチャンスが来たのです!
元々ネガティヴな気質だったので改善のチャンス到来!
生き方とは、
日常の思考・行動の積み重ね=習慣です。
習慣とは、
「意識せずとも自然に行えること」
なので、毎日の習慣が
私の当たり前(潜在意識)”を作っているわけです。
このネガティヴな習慣から脱却するためにも
意識してポジティブな言葉をつかっていこうと思います。
我が家では子どもたちが朝の5時半から6時台の起床で目覚まし不要です!
子どもが朝起こしてくれるので
その時に
「おはよう!今日も楽しい1日だよ」と子どもたちに言って最近は起きるようにしています。
ポジティブに自己暗示しつつ子どもたちにも語りかけています^ ^
ちなみに今までの私は朝起きた時に
心の中で、
「あ〜まだ眠いし、また1日がはじまるのか…」
と思ってました^^;
これはまさにネガティヴ自己暗示。
ちょっとしたことですが、
それだけで1日のスタートが気持ち良くできて
過ごし方も変わってくるんですよね。
朝(起床後)と夜(就寝前)の習慣としてこれからも取り入れていこうと思います!
少しの意識の変化で日常がガラッとかわるそんな気づきを夫から得たのでした^_^
PS:絆創膏嫌いの息子が
指しゃぶり克服のために珍しく親指に絆創膏を貼らしてくれました⭐︎
トイトレ⑩これがトイレでうんちを嫌がる原因だった
こんにちは、あんころ餅です。
以前よりトイトレ日記をつけております。
現在の2歳児豆太は
おしっこをトイレでしてくれるようになりました。
ですが、
うんちをしてくれない
てことが続いておりまして
少し前にその原因が分かりました。
なんだと思いますか?
実はですね、その原因は音にあったのです。
何のこと?って思いますよね。
大人からすれば本当に些細なことなのですが
どうやらウォシュレットの起動音に
敏感になっているようなのです。
以前、豆太がトイレでうんちをしようとした時
妹の豆子がウォシュレットボタンを押したことがありました。
思い返せば、その時の
「ビーーー」と言う音で
豆太がとてもびっくりしていたことがありました。
まぁ、そりゃそうですよね。
便器という仄暗い井戸から
自然界に無い音がするんですから笑
特に豆太は音に敏感なところがあり
掃除機やドライヤー、
ホームベーカリーの音が大の苦手。
トイレでうんち=脅威が迫っている
このような図式になっているのかもしれません。
上手く話せる子なら
何がダメなのか伝えてくれるのでしょうが
人より発語が遅い豆太にとっては
精一杯嫌がる事でしか伝えられなかったみたい。
「おと」「こわい」
という言葉が出てくるようになり初めて
以前のウォシュレット事件を思い出し
原因が分かりました。
あ〜、やっとスッキリした!
何も解決してませんが笑
というよりどうやって解決すればいいのやら。
試しに歌を歌いながら座らせてみたのですが
彼は逃げます。
どれだけビブラートを駆使しても
彼は逃げます。
マスキング効果の高いせせらぎ音ならどうだ?
彼は逃げます。
もう
なるようになれ!
ですね。
そもそも嫌な音は
解釈を変えてもなかなか好きになれないもの。
音楽の好みの話ではなく
「音」そのものです。
もともと我々哺乳類が
まだ地球上で弱小な存在だった頃
闇夜で捕食者から身を守るためには
自分の耳に入る音が頼りだった事でしょう。
その時の不快な音が
遺伝子に組み込まれているのやも知れません。
(絶対に考えすぎですが)
豆太にとってウォシュレットは
ヘビやイタチ、猛禽類
これらと同じものとしておきましょう!
・・・
ところで本当にどうすれば解決するのだろう?
まぁいつか笑い話にできる日が来るでしょう!
☆今日の名言☆
「ああ川の流れのように、おだやかにこの身を任せていたい」