子どもと始める 無添加 暮らし

2児年子育児 ママ&パパ日記~日々の暮らし~

これでスッキリ!僕の鼻うがいのやり方。

こんにちは,あんころ餅です。

 

前回はスピリチュアル感満載でしたが

とても大切にしている習慣なので

ぜひ少量からでも取り入れてみてください。

f:id:anko_pan:20230329210738j:image

 

さっそく参りましょう!

まず用意をするもの

・水(できればミネラルウォータ)

・塩(天然塩。粗塩ならもっと良い)

・そして容器

 

日本の水道技術は世界トップクラス。

蛇口をひねれば

すぐに飲める水が出てくる。

世界から見れば僕たちは

水に恵まれた環境にいるのですね。

でもできれば水にもこだわりたい所。

水にも情報記憶があるので

自然のエネルギーを吸収した天然水が

いいのかもしれませんが、

まだ僕の中で結論は出ていません。

普段お使いの水とは違う水に

鼻うがい用の意味を持たせて

使えばいいのかもしれませんが

何か分かればまたお伝えしますね!

 

塩は食卓塩ではなく天日塩か焼塩を!

世界に流通する85%の塩は

塩化ナトリウムだけの

いわば工業用の塩。

本来の塩はミネラルが含まれており

一般的に流通している塩には

人の体に必要なミネラルが

含まれていないんですね。

オススメの塩は別記事で紹介します。

 

容器はなんでもOKです。

ただし用意するのは、

鼻うがい用と決めてください。

物にも、きちんと役割を

与えてあげることが大切です。

僕の場合ですが、

軽いプラスティック製の容器を使っています。

合計2リットルの水を用意するので

重いと持っているのが辛くなります。

 

あと僕はどちらかの鼻が常に詰まっているので

ハナノアという容器も使っています。

押せば勢いよく出てくるので

鼻詰まりの方でも苦なくしていただけます。

 

これで準備完了です。

 

まずは0.9%の生理食塩水を作りましょう。

電気ケトルでお湯を沸かし水で割って

1リットルのぬるま湯にします。

温度は37度~40度くらいの人肌で。

次に水1リットルあたり9gの塩を入れます。

これで片鼻分完成です。

 

やり方は簡単。

片鼻ずつ、

食塩水を鼻から吸って口から吐きます。

お水を入れないほうの鼻を

指で閉じてください。

鼻から吸って鼻から出すやり方もありますが、

鼻と口の間に汚れがたまりやすいので

僕は口から吐きだす方法を取り入れています。

 

注意してほしいのですが

姿勢は前傾姿勢でやりましょう。

耳に入ったり、水を飲みこんでしまうことを

防ぐことができます。

 

そして雑念を洗い流すイメージで

鼻うがいをします。

僕は太陽の光や

海面がキラキラとしたきれいな海を

取り込むイメージで行っています。

 

終わった後も大事です。

体を前に倒し片鼻ずつタオルで

ゆっくり優しく鼻をかんでください。

僕は下を向いて鼻をかんだ後

片鼻を抑え、抑えていない方の耳を天井に向け

(例:左鼻を抑え右耳を真上に向け鼻をかむ)

鼻をかみます。

ボトボトボトっと鼻から水が出てきますよ笑

人それぞれ水の出やすい位置が違うと思うので

いろいろな格好で試してみてください。

 

最後にお気に入りの香りをかぎます。

実は5感の中でも

匂いだけが感情や本能を司る

大脳辺縁系に伝達されるんですよ。

匂いだけは、好き嫌いを

理性で区別することができないのでしょうね。

嫌いなものは嫌い!ってやつです。

 

また大脳辺縁系には

記憶に関係のある海馬があります。

この器官がリアルな感情を伴った追体験

想い出さすので、

幸せだった頃を想起させる

香りを嗅ぐのもいいかもしれませんね。

 

やり方は以上です。

慣れれば10分もかかりませんよ。

まぁ僕も独身時代に挫折しているので

偉そうなことは言えませんが、

子供が生まれてきてくれて

心の余裕というものを意識し出したら

やっぱり心を整えることって

大事だよなー

と実感できるようになりました。

 

コップ一杯からでいいので

試してみてください。

0か1なら迷わず1を選ぶ。

そんな人生を歩んでいけたら

きっといつかは

大きな違いとなっているはずです。

 

☆今日の名言☆

「成長の最大の源は選択にある」

ジョージ・エリオット

海からの贈り物、鼻うがいの本当のメリット

こんにちは、あんころ餅です。

何度か鼻うがいについて

言及してきたのですが

f:id:anko_pan:20230329210315j:image

やり方をまだ紹介してなかったなぁ

と思いまして

それに伴い、まずは

「なぜ僕が鼻うがいするのか」

を書きたいと思います。

 

結論から言うと

邪気を払い身体を浄化するため!

です。(ドドン)

我ながらスピリチュアルですね〜。

本来こういうのは信じていないのですが

メンタルケアの一環で

まぁ〜驚くほどこのルーティンに

自分でも効果を感じているわけなのです。

 

いや、もちろん

後光が差すわけでも、

千手観音みたいに

手が増えるわけでもないですよ?

ただ、心が整うと言いますか

エネルギーが復活するのが

分かるんですよ!

f:id:anko_pan:20230329205709j:image

 

ここで、賢く見られるために

言葉の定義をしておきましょう!

邪気・・・病気などを起こす悪い気

浄化・・・心のお洗濯

病気・・・心や体に不調・不都合が生じた状態

 

皆さんも

「病は気から」

という言葉をご存知かと思います。

ヨガ・アーユルベーダ・中医学などでは

「邪気という負のエネルギーが万病の原因」

とされています。

さらに「邪気」は不運を呼び込むことにも

繋がります。

 

皆さんの身近な人にも

負のオーラを放っている人はいませんか?

そうゆう人は

体調が悪く溌剌(はつらつ)としていないのかもしれないし

常にイライラし周りにも不快感を与えている人なのかもしれません。

 

こんな状態で

ハッピーライフ♪ハッピーホーム♬

みたいな心温まるCMのように

生活できると思いますか?

 

否!!!!

 

確実に負の連鎖が続くことは

火を見るより明らかです。

 

だって、ネガティブな思考の人は

ポジティブなことが目に入らないんですもん。

負の解釈しかできないんですよ。

 

街路に咲くタンポポちゃんなんか

気にもとめないでしょう。

f:id:anko_pan:20230329205737j:image

 

話を戻すと、

僕はこの邪気をなんとかしたい!

こやつは、普段の生活の至る所に潜んでおり

誰でも影響を受けてしまいます。

イライラしたり、心配事がでてきたりと

心が波立つ日もありますよね。

 

部屋もしばらくすると埃が溜まっていくように

心も気付かぬうちに邪気が溜まり

心が暗く重くなっていきがち。

 

そのために

水と火の力を借りて心をリセットする

邪気払い(浄化)を鼻うがいでしましょう

ってことなのです。

※ちなみに「火」ですが太陽の陽と同義。

天然製法の塩を使いましょう。

また別の所で火を使った浄化方法もお伝えします。

 

僕が続けられている理由は

やはり効果を感じているから。

もともと飽き性な僕です。

本当に使わなくなった健康器具の多いこと。

妻にもよく苦笑いをされます。

 

なので今さら鼻うがいをやめても

失望されることはない!!

それなのに続けている。

このあたりに、

僕が本気でオススメしたいという

気持ちを感じ取ってもらえればなぁ

と思います。

 

特にまだ小さいお子さんのお世話で

アップアップという方!

心に少し余裕を持った状態で

お子さんの顔を見ることが

できると思いますよ。

 

見ているようで見ていない

最近忘れかけていた我が子の表情を

再認識していただけたらなぁと思います。

こんなに喜んだ表情するんだ

とか

何か真剣に訴えているんだなぁ

とか、ね。

 

客観と主観の両立ってむずかしいなぁー。

そんな方にオススメの習慣なので

コップ1杯からでもいいので

試してみてくださいね(^^)

 

☆今日の名言☆

「人は毎日髪を整えるが、どうして心は整えないのか」

チェ・ゲバラ

占ってみた!2歳児豆太の変な愛読書のワケ

こんにちは、

ヒノキの香りにハマっているあんころ餅です。

もうね、右腕に移植したい!

そして世界中の悩める人達の耳元に

葉でカサカサと囁き

α波で満たしてあげたい!

 

子供たちが大きくなる頃には

技術的に可能になっているのか?

 

今回は長男豆太の将来がふと気になった

というお話。

 

実はですね、

豆太の嗜好がちょっと風変わりなんですよ。

 

タレなし納豆が大好きだったり

訳わからない僕の特製ドリンクを好きだったり。

 

絵本が大好きな子供っぽい部分もあるのですが

そんな彼の最近の愛読書はコチラ‼︎

f:id:anko_pan:20230327163649j:image

 

そう、掃除機の説明書!笑

 

事細かにパーツの部位を読み上げ喜んでいます。

それも一回ではないんですよ!

 

「で、で!(読んで)」と言っては

何度も繰り返し読んでいます。

 

豆太のお気に入りの部位は

皆さんも大変お世話になっているノズル部分。

ブラシやローラーを実物と照らし合わせながら

何やら物思いに耽る場面も。

 

そういえば旅行でホテルに泊まった時も

廊下の照明が気に入ったらしく、

ずっと嬉しそうに指差していました。

旅の思い出もその照明らしく、

思い出したかのように

照明の事を伝えてきます。

 

もしかして職人気質??

けどブロック遊びも折り紙も

何かを作ることには全く興味を示さない豆太。

さては、設計を生み出すエンジニア気質か!?

 

そこで豆太を

あんころ餅流なんちゃって占いで見てみることに!

採用したのはこの2つ!

・生年月日占い

・体癖(たいへき)

 

 

一つ目はそこかよ!って思うでしょう?

でもそこはあんころ餅風解釈でいきますよ!

 

2つ目はご存知の方少ないのではないでしょうか?

体癖とは簡単に言うと

見た目でその人の感性を推し量ることです。

10タイプあるのですが

それぞれ

考え方・受け取り方などの感受性には癖があり

それは身体の特徴として現れるのです。

 

例えば

首が太い人はどうゆう傾向

面長の顔の人はこうゆう傾向

とかですね。

 

見た目で判断できるので

慣れると面白いかもしれませんよ。

 

まぁどの占いも統一されたものがなく

流派によって異なるので

あまり枠にはめないことが大切なんですけどね。

 

まずは

 

生年月日で見る豆太君

 

豆太のイメージは夜空。

星の煌めく輝きと闇の持つ静けさを持つそう。

明るい一面と思慮深い一面が共存するタイプですね。

暗闇でも癒しの月や星の光を見失わず

手探りで物事を探究すると言ったところでしょうか。

 

ただし闇には全てを飲み込む力があり

あまり考えすぎて深みに入るのは禁物。

逆に星には知恵やひやめきを与える力があるので

学問の追求が得意そう。

 

ここだけを見ると

やはりモノづくりより細部を深掘りして考える

傾向があるのかもしれませんね。

 

次に

 

体癖で見る豆太君

 

これに関しては自信ありません!笑

だってもともと整体師が長年身体を見つめ続けて

体系化したものですもん。

 

といってもお遊びで見てみましょうか!

 

豆太は華奢な体型で目がキリッとしているので

それで調べてみます。

すると、このタイプは頭を使うのが好きみたい。

勉強系に興味を持ち高い分析力があるようです。

 

確かに豆太は問題が出されるのが大好き。

自分から問題を出すように言ってきます。

 

このタイプは二次元の世界に臨場感を持ちやすく

絵本に興味津々なのもそれが関係あるかも!

 

よく自分の世界に入っている様子も見られるので

あながち間違ってはないかもしれません。

 

ただし気をつけないとリアルとのバランスが崩れ

虚構の世界に暮らすようになります!

 

なので学校生活でどうなるか心配なところ。

ストーリーを持たせた勉強法を考えると

今後は吉かもしれませんね。

 

ざっくりと調べるとこんなところかな?

 

掃除機の説明書がなぜ好きか

分かったような分からなかったような感じですが笑

 

でもたまには妻と

子供たちの将来に想いを巡らせるのも

楽しいものです。

 

期待は寄せつつも

期待を押しつけない。

 

あくまで、あるがままを受け止める覚悟で

なるべく子供たちに

良い環境を整えてあげていきたいと思います。

まずは僕たちのコンセプトでもある

「食」からですね。

 

腸は第二の脳と言われるくらいですから、

皆さんも少しずつでいいので

口に入れるものを意識してもらえたら嬉しいです。

 

今回はなんてことない雑記でした。

読んでいただきありがとうございます‼︎

 

☆今日の名言☆

「期待できないことに希望をつなぐな」

ピタゴラス

 

30代。最近やたらと風邪をひく

2歳の息子と1歳の娘の年子ママ

あんこぱんです☺︎

 

f:id:anko_pan:20230328180805j:image

私の住んでいるところでは

桜が綺麗に咲いてきました。

春っていうだけでワクワクします^ ^

 

ワクワク気分だった近頃

またもや、やってしまいました!

 

我が家は

年末に一家全員がコロナに

年明けには夫、子ども2人がインフルエンザ

そして今回は私がウイルス性胃腸炎に!

(コロナとインフルエンザは陰性でした。血液検査の末、胃腸炎と診断されました)

 

症状としては最初に

今日は胃に膨満感があるな〜という感じ

お昼は腹八分、おやつもなしなのに…

 

しかし食べることに貪欲なあんこぱんは

いつも通り晩御飯を食べます!

そして子どもたちとお風呂へ

お風呂をあがってから急にお腹がキューっと痛くなってきました。

 

子どもたちが眠る前のまったりタイムは夫に任せて、ひと足先に寝室へ。

 

倦怠感と腹痛が

メキメキと顔をだしてきました!

毎月生理の前にくるpms(月経前症候群)が今回はかなり酷めだな〜と思いながら横になります。

 

翌日に祖母とお花見をする予定だったので

ぐっすり寝るためにも

娘&夫

息子&私

バラバラの寝室で寝ました。

 

すると…あれ?あれ??

なんだか胃がムカムカする

この感覚どこかで覚えてる!

 

これは∑(゚Д゚)

妊娠中のつわりにそっくり!!

懐かしいな〜と物思いにふけていました。

しかしそんな余裕はすぐに消えていきます。

 

ちなみに余談ですが

妊娠中のつわりはかなり酷く

食べ物匂い、シャンプー、化粧水、柔軟剤、芳香剤、整髪剤

全ての匂いがアウトでした!!

 

寝ても覚めても船酔いみたいな感覚が続いてムカムカが止まりません!

食べれるご飯は

ゆかり(赤紫蘇)おにぎり、パン 以上!

パン屋さんの匂いだけは何故かいけました^ ^

産後あるあるかもしれませんが、今も香水や柔軟剤は苦手のままです。

 

話しをもどして

息子の豆太よ〜

早く寝ておくれぃ!!

トイレに行かせておくれ( ;´Д`)

我慢…我慢…我慢…

 

やっぱ無理!!と思い

豆太に「トイレ行ってくるね」と言うこともできず…走ってトイレへ。

 

急に母が部屋からいなくなったので

豆太は大泣き。

 

私は後ろ髪を引かれながら

トイレに篭もりました。

 

そこからは6時間ほど嘔吐との格闘です。

幸い娘の豆子を寝かしつけた夫が駆けつけてくれたので豆太もなんとか寝てくれました。

 

横になると気持ち悪くなるので

ソファによりかかって耐え忍びそのまま眠ってしまいました。

 

現在は微熱と腹痛、頭痛があります。

吐き気はないので妊娠中にお世話になった

ゆかりおにぎり、リンゴ、そして水分をとっている状況です。

 

嘔吐や下痢の後は水分補給が大切ですが、

あんこぱんは嘔吐後30分後に白湯をコップ2杯分飲んだせいでさらに気分が悪くなりました。

吐き気がある程度治まってから水分は少しずつとったほうがいいみたいです^^;

 

元から仕事のストレスで帯状疱疹ヘルペスになったりと

身体はあまり強くありませんでした。

ここ最近はとくに疲れやすいし

すぐにウイルスたちにやられてしまいます。

 

免疫を上げるためにも

食事、睡眠はしっかりとっています!

あとは運動だなと思いつつ

何もしてこなかったので回復したら子どもたちと公園でおもいっきり走って夜は筋トレを始めようと思います。

 

みなさんお身体を大切に^ ^

 

最後に

夫のあんころもちさん

今日1日休ませてくれてありがとう。

そして子どもたち

ゆっくり寝かせてくれてありがとう。

 

もう指しゃぶりやめる

2歳の息子と1歳の娘の年子ママ

あんこパンです☺︎

 

今日もうすぐ3歳

息子の豆太の指しゃぶりについて

 

息子の豆太は現在2歳9ヶ月

赤ちゃんの時から指を吸っており

その名残りなのか眠くなる時、安心したい時に指しゃぶりをします。

 

なので豆太の指にはタコがあります。

今までは安心したいときに吸っているからと見守っていたのですが…

 

アレルギー持ちの豆太は皮膚が弱いので

食事の塩分がタコの部分にあたると肌が赤くなり痒みもでてきます。

対処としてご飯を食べる前にワセリンを塗り保護をしていますがそれでも痒がります。

アレルギー&皮膚科の先生には

指しゃぶりをやめないとそれは治らないと言われてしまいました(^_^;)

 

将来的に指しゃぶりは

歯並びに影響し

出っ歯

上下の噛み合わせがうまくいかない

発音がうまくできず滑舌が悪くなるなど

幼児期の指しゃぶりは大人になっても

様々な問題を引き起こすことが懸念されています。

 

できるなら早く卒業させてあげたい!

と思いネットで指しゃぶり卒業に向けて効果のありそうな物を購入しました。

 

くせ さなえさんの絵本

「ゆびたこ」

f:id:anko_pan:20230325202252j:image

指しゃぶりがやめれない女の子。

そこにお話しをするゆびたこのタコが出現します。

女の子は指を吸いたい自分と格闘し

「もう指しゃぶりやめる」と宣言し指しゃぶりを克服していくお話しです。

 

ネットの口コミでは

タコの絵がこわくて指しゃぶりをやめた!っていうのをちらほら見ました。

豆太にはどうかな〜?と半信半疑で購入!!

 

結果

豆太にとっては面白いタコだったみたいです笑

ただ自分の指に指タコがあることは理解してくれました!

スーパーでタコを見ると

タコ!タコ!と嬉しそうにしています。

絵本を楽しんでいる豆太にはあまり効果は無かったみたいです^ ^

 

ちなみに1歳娘の豆子も面白がって

読むようにせがむので

ある程度年齢を重ねた子どもには効果があるのかな?と思ったりもしました。

 

続いて!

指しゃぶり、爪噛み防止のマニキュア

f:id:anko_pan:20230325212255j:image

爪にぬると苦くなるマニキュア

植物生まれの苦味成分です。

ぞうさんのパッケージも可愛い^_−☆

 

塗ってから30秒乾かすだけでOK!

約1日、苦い成分が続いてくれます。

おもちゃにも塗れて誤飲防止にも役立ちます。

 

これは豆太が2歳のお誕生日を迎えた頃に購入しました。

味覚があまり発達してないからなのか…

普通に舐めてました(^_^;)

推奨年齢は味覚が発達してくる

3歳から4歳ごろが目安みたいです。

 

その時は効果が無くてやめてましたが

もう一度、チャレンジしてみようと思います!

 

結果はまた追ってお知らせしますね!

 

 

赤ちゃんの頃から絵本の読み聞かせをしてきましたが、

息子にとって絵本から得られた言葉や情報は

数えきれないほどあります。

 

視覚的に楽しんで教育もできる、

これが絵本の良いところですよね。

 

感性を磨くのに役立つ絵本ですが、

同時に、

こういった視点で絵本を選ぶことも

時には大切だなぁと思います。

 

ゆびたこの絵本は、

やめたいのにやめれなくて歯がゆい!

そんな気持ちを応援してくれる絵本でした。

 

息子の豆太も絵本に背中を押されつつ

「もう指しゃぶりやめる」

との言葉があることを期待して

気長に待ちたいと思います☺︎

 

 

 

 

トイレトレーニング⑨これぞ年子の利点か!?

こんにちは、あんころ餅です。

今日は来客があり

友人家族が遊びにきてくれました。

1歳の娘さんがいらしたのですが

よちよちハイハイ

ほっぺはプクーで

可愛いですねぇ。

 

鏡を見ると目尻が5㍉下がっていました。

整形いらずでありがたいですね!

 

あまり子供に興味がなかった僕ですが

人の子を可愛いと思うようになり

我が子のトイトレにも付き合うようになりました。

 

今日で13日目になりますが

もうすぐで2週間ですか!!

 

2歳児豆太のタイムスケジュールでは

6時起床

朝ご飯を食べ

7時〜10時までパンツマンに変身。

その後は散歩、お昼ご飯、お昼寝と続き

起きてから散歩、晩ごはん、おねんね

なので

パンツマンでいられるのも長くて3時間。

 

何もしないでいるには長いけど

何かするには短い時間。

 

改めてみると、

我が家のトイトレはゆるゆるですね。笑

 

それでも着実と

トイレの意義について学んでいく子供達。

彼からは僕も

少しずつでいいので

良い習慣を取り入れ続けることの尊さを

学ばせてもらっております。

 

今日の豆太は

パンツマン状態の時には

百発百中のトイレ的中となりました。

 

褒めてあげても

「なんだ?」って感じで

全然嬉しそうな顔をしません。

照れ隠しなのかな?

それとも「当たり前だよ」の顔なのかな?

トイレに行くのが

習慣になってきた証拠なのでしょうか。

 

習慣になるには3週間かかると言いますが

子供の適応力たるや

本当にうらやましい‼︎

 

ただしウンチに関しては、

ー隠れてパンツにウンチをするー

が、習慣になったようです笑

習慣までにかかった時間

・・・

わずか3日。

子供の適応力たるや

本当に。。。

 

あとは、

自分でパンツを脱いで便器に座る、

の練習が必要になってきました。

 

同時に進めれば良かったのでしょうが

まずは「座っておしっこができた」

という成功体験を積ませたかったので

漏れる前に

僕たち親がパンツを脱がせ座らせていました。

 

お風呂に入る前は自分で脱げるので

問題は

本人がどれくらいトイレに行って座るまで

おしっこを我慢できるか?

の感覚づかみでしょうね。

 

一つひとつステップアップを明確にすることで

親の心の負担も減る気がします。

 

そしてそして、

ここ1週間近く

1歳の豆子が

トイレを教えてくれるようになりました!

 

「しーしー」「ちー」

などオムツを指差すのです。

トイレに連れて行くと嬉しそうに座り

勝利の雄叫びをあげます笑

 

豆子には何も教えていないんですよ!?

豆太にトイレの重要性をただ伝えているだけ。

しっかりと兄のこと親のことを

見ているんですね。

 

もうパンツを被って

仮面ライダーの真似をするのやめますね。

 

人を見て何か感じれば自分に取り入れる。

大人になったらついつい忘れているようなことを

豆子も思い出させてくれました。

 

僕も自分自身を日々アップデートできるよう

様々なことにアンテナを巡らせ

世界を広げたいと思います。

 

さっそくですが

Amazonで今まで興味のなかった本をポチりました。

皆さんはどんなものに興味がないですか?

そしてなぜそれに興味がでないのしょう?

1分だけでもいいので考えてみると

何か視野が開けるかもしれませんね⭐︎

 

本日もみなさま大変お疲れさまでした!

みなさまの明日も輝いた1日になりますように。

 

☆今日の名言☆

「常識とは、18歳までに身につけた偏見のコレクションのことをいう」

アインシュタイン

②子供にも優しい除菌剤

こんにちは、あんころ餅です。

うちの子供達は散歩中

気がつくと何かしら拾って持っています。

その手数たるや、

プロボクサーのパンチの速度が時速40キロ

らしいのですが

うちの子供達も負けていません。

そのつど消毒するわけにもいかないし、

ということで

除菌効果が持続する除菌剤

クロラスウォーターを

前回から紹介しているわけですね。

 

クロラスウォーターの利点はまだあります。

 

1、漂白作用が弱い

 

変色・漂白作用が極めて弱いので

あらゆる場所でも気にすることなく

使うことができます。

除菌効果と同様に消臭効果も持続するので

不快な匂いがすぐに復活することもありません。

 

2、内閣府食品安全委員会で認められる

 

内閣府食品安全委員会の報告書では

「亜塩素酸水は、添加物として適切に使用され、最終食品の完成前に除去する旨の使用基準が遵守される限り、安全性に特段の懸念はない」

と評価されています。

f:id:anko_pan:20230309203052j:image
f:id:anko_pan:20230309203049j:image

また日本の食品添加物殺菌料として指定され

人体に安全であるとされています。

 

3、残った成分は日光で自然分解

 

除菌後に残った成分は

日光で自然分解されます。

また弱酸性で肌にも優しいので

僕は子供とのお出かけ前に

手にシュッシュッとしています。

 

ここからは、

他の除菌剤との比較を書いていきます。

 

1、汚れた環境に弱い次亜塩素酸

 

次亜塩素酸は綺麗に清掃された場所なら

すぐに高い除菌効果を得られますが

普段の私たちの環境は

いつも綺麗とは言えないと思います。

次亜塩素酸は

有機物(汚れ)とすぐに反応して

除菌力が失われてしまうみたいですね。

 

2、濃度管理が命、アルコール除菌

 

アルコール除菌には主に

エタノールが使われます。

これ、濃度が高いほど

除菌力が高まるわけではないんですよ。

除菌力を最適にするには

70%〜80%の濃度に

保つ必要があるみたいです。

てことは、手が水に濡れているなど

濃度が希釈されるような場面では

効果が薄まる可能性があります。

さらに

エンベロープウイルスには効きますが

ノンエンベロープウイルスには

効きにくい傾向があります。

 

3、低コスト♪

 

そのままです笑

ジャバジャバ使えますよ。

使用目的により濃度は変えますが

基本は

クロラスウォーター10ml

水道水390ml

の40倍希釈で使用しています。

f:id:anko_pan:20230309211642j:image

我が家では400ml容量のスプレーボトルを

いくつか用意し、

玄関・浴室・リビングなどに置いています。

 

やはり低コストなのが魅力ですね♪

掃除する気もででくるし

お出かけの時のちょっとしたお守りにもなるし

我が家では欠かせない存在になっています。

 

ちなみにですが

楽天で調べると送料が

900万円超えているところがありました。笑 

なぜ?笑

 

ネットショッピングが気軽な時代ですが

皆さんも送料は必ずチェックしましょうね!

僕は危うく地雷を踏むところでした(・・;)

 

以上、我が家の除菌剤紹介でした!

子供たちよ

早く汚い汚くないの概念を身につけて〜!!

 

☆今日の名言☆

アンパンマン達は助けに来ないぞ〜」

バイキンマン